東京でシミを治療できる場所

適切な方法でシミを取る

シミの一種 脂漏性角化症の治療とは

time 2022/12/24

シミの一種 脂漏性角化症の治療とは

シミには様々なものがあります。40代の女性がなりやすく、鼻を中心として左右対称にできる肝斑、紫外線や加齢による老人性色素斑、けがの後におこる色素沈着、炎症性沈着、ソバカスと言われる雀卵斑、脂漏性角化症などがあります。どのシミにも治療法がありますが、一つのシミに様々なものが重なっていることもあるので、見極めが重要になってきます。脂漏性角化症は老人性いぼともいわれ、一見するとシミのようではないですが、良く見ると茶色いシミが盛り上がっているのが確認できます。

主に目じりや額の辺りにでき表面にはざらつきがみられます。原因は紫外線のあたりすぎや加齢ですが、体質によっても出ることがあります。老人性と名前はついていますが、30代ごろから見られることも多いです。脂漏性角化症の治療法は炭酸ガスレーザーやQスイッチレーザー、フォトRFなどがあります。

炭酸ガスレーザーは照射の深さも調節できることから細かい部分もケアすることができ、傷跡も残りません。1週間ほどで目立たなくなります。Qスイッチレーザーもまた、黒色や茶色に反応するので、脂漏性角化症にも効果があります。Qスイッチレーザーはあてると赤くなりのりにかさぶたとなります。

軽くやけどをしている状態なので数週間は大きめのばんそうこうをはるなどケアが必要となります。フォトRFは高周波と光を用いています。フォトRFは脂漏性角化症だけでなくたるみやくすみといったことも解消することができるので、脂漏性角化症を治すほかに美白効果も期待できます。どの場合も、照射後は肌が大変敏感になっているので保湿や紫外線対策を行うようにします。

down

コメントする