2023/01/24

シミはメラニン色素が肌に色素沈着することによってできます。原因は紫外線による刺激や老化、ホルモンバランスの崩れ、遺伝などさまざまで、症状によって種類に分けられます。シミ治療を行なうには、種類ごとに治療方法が異なっており、人によっては複数の種類のシミが混在していることもあるためシミ治療を行なう場合には信頼のできる皮膚科を受診することが大切です。老人性色素斑やそばかす、炎症性色素沈着などを治療する場合には、まず美白作用のある外用薬を塗ったり、内側から美白効果のある内服薬を服用します。
外用薬としてはハイドロキノンは漂白作用が強く、トレチノイン軟膏はコラーゲンを生成して肌のターンオーバーを促してメラニンの排出をして肌にハリや潤いなどを蘇らせます。内服薬の効果としては、ビタミンC誘導体は高い抗酸化作用によってメラニン色素に働きかけて色素沈着を緩和させ、ビタミンEはビタミンCの効果をより高めることができます。トランサミンはメラニンを発生させるメラノサイト活性化因子を阻害してメラニンを抑制します。シミ治療はレーザー治療を行なうことができ、レーザーを照射することでコラーゲンの生成を促してシミを薄くすることができるようになります。
皮膚科で行なうシミ治療は、健康保険が適応されるものとされないものがあります。適応されない治療は治療費が高めになってしまう可能性があるため、受診する前に確認することをおすすめします。